2023-01-01から1年間の記事一覧
こんにちは、コドモンSREチームの渡辺です。 コドモンでは、アプリケーションのコンテナ基盤としてECSを利用しています。私たちのチームでは、Amazon Inspector(以下、Inspector)を利用したECRの脆弱性を検知する仕組みを導入しています。 本記事では、検知…
こんにちは! 23年度新卒の村松です。今回は23新卒エンジニア研修について紹介します! エンジニア研修概要 PHP/オブジェクト指向研修 レゴスクラム研修 ドメイン駆動設計研修 振り返り 最後に エンジニア研修概要 エンジニア研修は約2か月間行われました。 …
こんにちは、コドモン SRE チームの渡辺です。 コドモンでは、AWSなどのインフラリソースをTerraformで管理しています。先日、私たちのチームでは、各種Providerのバージョンアップ作業を自動化しました。 本記事では、自動化の仕組みについて紹介します。Te…
保護者アプリ基盤改善チームにてエンジニアをしている杉山です。コドモンに入社して3年目になります。ちょうど3年目の2023年1月に娘が産まれてきてくれました ほんとにかわいいです!! 執筆時点では娘が1歳半になり、生活が落ち着いてきました。この機会に…
こんにちは、コドモンSREチームの渡辺です。今年の夏はいつも以上に暑いですね。我が家のゴールデンレトリバーも夏バテ気味ですが、家族みんなで残暑を乗り切っています。 先日私たちのチームでは、EKSでPull Requestごとの動作確認環境(以下、PR環境)を自動…
こんにちは!Engineering Officeの岡本です。 今回は数か月前に入社されたエンジニアの吉田さんにインタビューをしていこうと思います! 吉田さんは新卒から15年同じ会社に勤めたのちに、コドモンにジョインを決めてくれました。 入社前にどんな不安があった…
こんにちは!コドモン SRE の渡辺です。 先日私たちのチームでは、開発環境にマネージド型の Kubernetes サービスの AWS EKS を導入しました。 本記事では、開発環境に Kubernetes を導入した経緯や今後の展望について紹介します。 Kubernetes は運用して初…
こんにちは! コドモンプロダクト開発部の浦中です。最近エスコンフィールドに行ってきました! ドームで野球を見ると、熱中症の心配をしなくていいですね。 先日株式会社 助太刀さんのオフィスにお邪魔して「技術負債の取り組み方」をテーマにLTを行いまし…
こんにちは!プロダクト開発部の関根です。 6/23(金)に Server-Side Kotlin Meetup vol.9 『オフラインLT大会again!』 に登壇する機会をいただきました。 本記事では登壇することになったきっかけや発表内容の中で反応をいただいた点、登壇してみてのふりか…
こんにちは!コドモン開発部の加藤です。 すっかり暑くなってきましたね。我が家では猫が換毛期を迎えて、家中毛だらけになりながらも日々なんとか暑さを乗り切っています。 最近コドモンでt_wadaさんにレガシーコード改善ワークショップを行っていただきま…
プロダクト開発部の千田です。 先日、新しいプロジェクトの立ち上げにあたり、チームビルディングのワークショップとしてインセプションデッキを作成しました。 インセプションデッキはプロジェクト立ち上げ時に使われることが多く、10個の質問に答えるだけ…
こんにちは!エンジニアリングマネージャーの市川*1です。 私たちは「子どもを取り巻く環境をテクノロジーの力でよりよいものに」するために日々プロダクト開発をしています。 今日は、上記ミッションを実現しつづけていく/そのスピードをもっと上げていく…
こんにちは、コドモンプロダクトチームの中野です! コドモンでは、2020年から既存プロダクトの機能リプレイスを進めています。今回は第二弾機能リプレイスでの負荷テストについて書きます! 目次 目次 リプレイスの背景 今回のリプレイスの概要 負荷テスト…
こんにちは! QAの諸星です。 何かと耳にすることが多いCI/CD、他社ではどう導入したのか気になりませんか? 今回は弊社のとあるプロダクトでの事例をご紹介します! なぜCI/CDの導入に至ったのか? 課題は山積みだった 現在振り返ってみて CI/CDがどのよう…
こんにちは! Engineering Officeのおかぱるです。 今回は育児イベント第二弾となる「産育休のふりかえりとその後〜産育休前の自分に伝えたかったこと〜」イベントを実施しましたので、イベントレポートを書いていきます! ちなみに第一弾のイベントが気にな…
こんにちは! Engineering Officeチームのおかぱるです。 2023年2月9日、10日に開催されたDevelopers Summit 2023にコドモンのエンジニア2名が登壇しました! 登壇内容や、準備から登壇時の社内の様子が気になる方はぜひ読んでいただけると嬉しいです Develo…
こんにちは!プロダクトマネージャーの木村です。大学生ぶりにバスケットボールの公式戦に出場し、身体中が痛いです プロダクトマネジメント業務に関わりながら、技術広報の仕事もお手伝いしています。今回は、そんな技術広報の取り組みの中から、先日行った…
こんにちは!コドモンプロダクト開発部で認証/認可のリプレイスを主に担当しております、エンジニアの関口です。 今回はPHP8.0からの新機能「constructor promotion」について「アツい!」と感じたので、その紹介がてら、クラスのコンストラクタを書く際の…
こんにちは、コドモン開発部の阿部です。 コドモン開発部では技術のキャッチアップと発表の練習を目的に、月に1回LT会というものを開催しています。第1回の2021年2月から、2023年の今月まで定期的に開催されています。3か月先まで枠が埋まってしまうこともあ…
こんにちは!Engineering Officeチームのおかぱるです。 最近嬉しいことに、開発チームに毎月新しいメンバーがジョインしています!そこで今回は11月に入社した池内さんにインタビューをしていきたいと思います 子育て中のエンジニアである池内さんが、どん…
こんにちは!Engineering Officeチームのおかぱるです。最近よい加湿器を家に導入したことにより、リモートワークがより快適になりました 今回の記事はコドモン開発チームのエンジニア向け新卒研修についてです!コドモンでは3年前から新卒採用を行っており…