コドモン Product Team Blog

株式会社コドモンの開発チームで運営しているブログです。エンジニアやPdMメンバーが、プロダクトや技術やチームについて発信します!

アドベントカレンダー

コドモンにおけるエンジニアリングマネージャーの役割

この記事は「コドモンAdvent Calendar 2024」の12日目ならびに、Engineering Manager Advent Calendar 2024の12日目の記事です。 はじめに こんにちは、コドモンのtakaoです。僕は4ヶ月ほど前にコドモンに入社し、現在はエンジニアリングマネージャー(EM)…

部署を横断した優先度判断の合意形成のつまづきと学び

こちらはコドモン Advent Calendar 2024の11日目の記事です qiita.com コドモンで写真販売・共有領域のプロダクトマネージャーをしている木村です。 壊れていた家のお風呂が直り、お気に入りの入浴剤を入れて毎日長風呂をしてしまう今日この頃です。 コドモ…

ビジネスルールを型で表現するリファクタリング手法

こちらは「コドモン Advent Calendar 2024」の 3日目の記事です qiita.com エンジニアの上代です。 今回ご紹介するのは、請求に関連するシステムで実施したリファクタリングについてです。このプロジェクトでは、サーバーサイドをKotlinで開発しており、請求…

組織を横断した取り組みに注力するEngineering Officeとは - コドモン編

メリークリスマス! Engineering Officeのおかぱるです こちらの記事はコドモン Advent Calendar 2023とEngineering Manager Advent Calendar 2023の25日目の記事です。 私が所属するEngineering Officeは「開発チームの機動力を上げる」ことを目指し、組織…

フロントエンドのポーリング処理を単体テストした話

こちらの記事は「コドモン Advent Calendar 2023」の 24日目の記事です qiita.com こんにちは! コドモンプロダクト開発部エンジニアの関口です。 みなさまはsetTimeout関数を利用していますか? setTimeout関数は一定時間後に指定した関数を実行させること…

Github Environmentsでデプロイパイプラインにレビューを搭載する

こんにちはメリークリスマス! コドモンプロダクト開発部のチャブです。 こちらは「コドモン Advent Calendar 2023」の20日目の記事です! 概要 コドモンのプロダクトではCI/CDのプラクティスを取り入れています。開発者のローカル開発環境からユーザーの手…

XPを主体的に学ぶためのチーム内LTを実施しました

こちらはコドモンAdvent Calendar 2023の19日目の記事です qiita.com こんにちは!コドモンプロダクト開発部のまさてぃです。 チームで開発手法や言語を学ぶ際に輪読会をすることは多くあると思いますが、今回は輪読会ではなくチーム内LTを採用してみてよか…

React における Global state の管理法を比較してみた

プロダクト開発部の渡邊です。 私が所属するチームでは、React を使ったマイクロサービスの開発を行っています。 Global state については、Zustand というライブラリを使って管理しています。 私は数か月前に他のチームから異動してきたのですが、それまで …

Decorator パターンでコントローラーの肥大化を抑える話 #デザインパターン

こちらの記事は「コドモン Advent Calendar 2023」の 17日目の記事です qiita.com こんにちは!プロダクト開発部の宮平です。 コントローラークラスに責務を持たせすぎて、コントローラークラスが肥大化することはありませんか? 今回はデザインパターンの「…

Chrome拡張ツールでデプロイフローを改善する

こちらは「コドモンAdvent Calendar 2023」の16日目の記事です。 qiita.com こんにちは! プロダクト開発部エンジニアの宮島です! そろそろクリスマスが近づいてきましたね! 私は家族でクリスマスプレゼントを毎年渡し合っているのですが、サンタさん(パー…

クエリチューニングは一日にして成らず

コドモンのカレンダー|Advent Calendar 2023-Qiitaの15日目の記事です。 こんにちは。コドモンプロダクト開発部の青木です。好きなアンパンマンのキャラクターはナットーマンで、好きなセリフは「ねばねばギブアップ」です。 今回はデータベースのクエリチ…

GaugeとPlaywrightをGitHub Actionsで実行する際に工夫していること

こんにちは!プロダクト開発部の関根です。 飛行機好きの息子のために飛行機が見られるお出かけスポットやいい感じのYouTube動画を探す毎日です。 さて、コドモンではATDDでソフトウェアを開発しており、E2EテストのツールとしてGaugeやPlaywrightを利用して…

M2 MacBook AirにローカルLLMを入れてみた

こちらは「コドモンAdvent Calendar 2023」の12日目の記事です。 qiita.com こんにちは!プロダクト開発部の成本です。 昨今AI技術が急速に浸透しており、弊社でも今年Github Copilotが導入されました。書いている途中のコードが自動補完されたり、質問に対…

チームで学ぶTDD輪読会

こちらはコドモン Advent Calendar 2023の11日目の記事です qiita.com こんにちは!コドモンプロダクト開発部の村松です。 コドモンでは1週間につき半日、業務時間を自己学習に使える0.5投資制度があります。 今回は0.5投資制度を使い、チーム内で行ったTDD…

新卒1年目エンジニアの個人開発インフラ事情🌱

こちらは「コドモンAdvent Calendar 2023」の10日目の記事です qiita.com こんにちは! プロダクト開発部でエンジニアをしている23新卒の藤村です 新卒研修のアウトプットも兼ねて取り組んでいる個人開発について、特に学びの大きかったインフラまわりに焦点…

対話型CLIライブラリのInquirer.jsを試してみた

はじめに この記事は「コドモン Advent Calendar 2023」9日目の記事です! qiita.com こんにちは、コドモンプロダクト開発部の尾沼です。 最近対話型CLIアプリを作成してみたいなと思い、Node.jsやシェルスクリプトで入門してみました。 対話型CLIのイメージ…

負荷試験がわからない問題をちょっとだけ明るくしてみた件について

コドモンのカレンダー | Advent Calendar 2023 - Qiitaの8日目の記事です。 こんにちは。QAエンジニアのこやまです。 社内で実施している負荷試験を改めて考えてみた足跡 について、ご紹介します 前提 弊社の負荷試験 課題 1.ガイドラインを見てもどのよう…

コードサンプルで学ぶMockKの使い方

こちらは「コドモン Advent Calendar 2023」の 7日目の記事です qiita.com こんにちは。プロダクト開発部の上代です。 私のチームではKotestを使用してテストコードを書いており、モッキングライブラリのMockKを採用しています。 MockKはKotlin専用のモッキ…

AWS CloudTrail から垣間見る AWS Step Functions の挙動

この記事は コドモン Advent Calendar 2023 6日目の記事です! こんにちは。Webエンジニアの八木です。 コドモンテックブログ初投稿&アドベントカレンダーということもあり、趣味全開の内容にしてみました。 今回の記事では、AWS Step Functionsの挙動をAPI…

輪読会でチームの共通言語を作ったら開発しやすくなりました

こちらの記事は「コドモン Advent Calendar 2023」の 5日目の記事です こんにちは、業務改善エンジニアの本田です。 業務改善エンジニアは、プロダクトの開発ではなく、コドモンの社員が利用する社内システムの開発に携わっています。最近はシステムの刷新を…

【入社エントリー】フルリモートUXリサーチャーから、フルリモートPdMにジョブチェンジしました

こちらの記事は コドモン Advent Calendar 2023 の4日目の記事です。 こんにちは、7月1日にコドモンにジョインし、写真共有・販売サービスのプロダクトマネジメントを担当しています、佐久間せんかと申します。 かれこれ5年ほど、首都圏の企業に勤めながら、…

console.logをかわいくしてデバッグタイムを楽しもう🎄

こちらの記事は「コドモン Advent Calendar 2023」の 3日目の記事です qiita.com こんにちは、コドモンプロダクト開発部の関根(せきねこ)です。Webアプリケーションエンジニアをしています。 突然ですが、みなさんはWebフロント開発のデバッグ、どうしてい…

GaugeでE2E並列化を試した話

こちらはコドモン Advent Calendar 2023の2日目の記事です qiita.com こんにちは! コドモンプロダクト開発部の加藤です。 今回はGaugeで並列実行を試した話を紹介します。 Gaugeとは 並列化に取り組んだ背景 並列化の取り組み 利用したコマンド コマンド利…

まさか、行動指針が形骸化していない、だと?

こんにちは。コドモンプロダクト開発部の関です。今年もAdvent Calendarが始まりました。 こちらの記事は コドモン Advent Calendar 2023 の1日目の記事です 初日はコドモンの行動指針*1の一つ「目的から考えよう」をテーマに、コドモンのエンジニアがどのよ…

アドベントカレンダーの表彰式を開催しました!!

こんにちは!プロダクトマネージャーの木村です。大学生ぶりにバスケットボールの公式戦に出場し、身体中が痛いです プロダクトマネジメント業務に関わりながら、技術広報の仕事もお手伝いしています。今回は、そんな技術広報の取り組みの中から、先日行った…

リモートでの『ペアプログラミング』の進め方

この記事は、コドモン Advent Calendar 2022 25日目の記事です。 qiita.com プロダクト開発部の千田です。 コドモンではアジャイルな組織になるためにXP(Extreme Programming)を取り入れています。今回はXPのプラクティスの1つでもあるペアプロに、どのよう…

Amazon Athenaで小さく始めるデータ分析

こちらの記事は「コドモン Advent Calendar 2022」の 24日目の記事です qiita.com こんにちは、コドモンSREチームの菅野です。いよいよクリスマス・イブですね。子どもにプレゼントがみつからないかヒヤヒヤドキドキしております。 今回はお手軽にデータのE…

【Gauge + Playwright】APIをモックしてエラー時のフロントのインテグレーションテストを容易に行う

こちらの記事はコドモン Advent Calendar 2022の23日目の記事です。 はじめに こんにちは! プロダクト開発部の岡村です コドモン開発チームではGauge と Playwrightを使ってE2Eテストと、フロント・APIのインテグレーションテストを作成しています。 今回は…

コーポレートエンジニアが業務理解のために社内留学してみた話

この記事はコドモン Advent Calendar 2022 21日目の記事です qiita.com こんにちは、コーポレートエンジニアの栗原です。 最近寒いですね。年々寒さに弱くなってきたので、この前人生で初めて本気のダウンを買いました。 今回は私たちのチームで行った、社内…

チームを改善するファーストペンギン作戦

こちらの記事はコドモン Advent Calendar 2022の20日目の記事です。 こんにちは、コーポレートエンジニアチームの浅野です。 今回の記事は、チームを改善するために1年間取り組んできた活動で気をつけたことを紹介します。 自分のチームを改善したい!と考え…