プロダクトマネジメント
こんにちは!プロダクト開発部PdMの天川です! 「プロダクトマネージャーカンファレンス2024以下、pmconf」にシルバースポンサーとして協賛したので、当日の様子をレポートします! 2024.pmconf.jp 協賛の背景 コドモンではPdMが年々増えていますが、未来へ…
この記事は、コドモンAdvent Calendar 2024 18日目の記事です。 こんにちは!コドモンでプロダクトマネージャー(以降PdM)をやっている重山です。 2024年4月にコドモンに入社し、あっという間に8ヶ月が経とうとしています。 今回はアドベントカレンダーに参…
こちらはコドモン Advent Calendar 2024の11日目の記事です qiita.com コドモンで写真販売・共有領域のプロダクトマネージャーをしている木村です。 壊れていた家のお風呂が直り、お気に入りの入浴剤を入れて毎日長風呂をしてしまう今日この頃です。 コドモ…
こちらはコドモン Advent Calendar 2024の2日目の記事です qiita.com こんにちは! コドモンプロダクト開発部のPdM天川です⛄️ 今回は「所在確認アラート」機能の開発において、保育の文脈が強い、かつ前例のない機能の仕様をどのように決めたかを紹介します…
こんにちは! コドモンプロダクト開発部 執行役員 プロダクトマネージャー(以下、PdM)の彦坂です。 ありがたいことに2023年度、登壇の機会を何度かいただいており、今回の記事ではそれらについてまとめていきます! 事例で学ぶプロダクトマネージャーのお仕…
※こちらはコドモン公式noteからの転載です コドモンの写真共有・販売事業(メモリー事業)で事業責任者とプロダクトマネージャーを担当することになりました白川です。この記事では、私がコドモンに入社した経緯や、入ってみて感じたことなどを赤裸々にお話し…
こちらの記事は コドモン Advent Calendar 2023 の4日目の記事です。 こんにちは、7月1日にコドモンにジョインし、写真共有・販売サービスのプロダクトマネジメントを担当しています、佐久間せんかと申します。 かれこれ5年ほど、首都圏の企業に勤めながら、…
こちらは、コドモンAdvent Calendar 2022の4日目の記事です🧑🎄qiita.com こんにちは!コドモンでプロダクトマネージャー(PdM)をしています、木村です。 週2くらいでバスケをやっていて、気づいたら身体のあちこちに小さな怪我と筋肉痛が溜まっている今日この頃…
こちらは「コドモン Advent Calendar 2022」の2日目の記事です qiita.com こんにちは!コドモンプロダクト開発部の天川です。 本日、めでたく30歳の誕生日を迎えました 30代は20代よりもさらに楽しく面白くしていきます!! 今日はPdMの業務の一つである仕様…
こんにちは、ベースチーム所属の天川です。この記事では、6月から私たちのチームがPdM2人体制になり生まれた問題とそれに対してデリゲーションポーカーというワークを試したお話をします。 ワークを通して役割分担が明確になるだけでなく、できたてのチーム…
※ こちらは2021年10月に書かれたコドモン開発チームのnoteの記事を一部加筆・修正したものです。 こんにちは!コドモンプロダクト開発部、プロダクトマネージャーの彦坂です。 今日は、コドモン開発チームのリプレイスレポートシリーズとして、以前リリース…
※ こちらは2021年3月に書かれたコドモン開発チームのnoteの記事からの転載です こんにちは!コドモンプロダクトチームの市川です。 先日コドモンでは、機能リプレイス第一弾としてシフト機能のリニューアルをリリースしました今日はその開発プロセスの全体像…