コドモン Product Team Blog

株式会社コドモンの開発チームで運営しているブログです。エンジニアやPdMメンバーが、プロダクトや技術やチームについて発信します!

アジャイル

コドモンがXPを取り入れている理由

この記事は、コドモンAdvent Calendar 2024 25日目の記事です。 プロダクト開発部の岡村です! コドモン開発部では、「ユーザに価値を素早く届け続ける」アジャイルな組織になるために、2021年からXP(エクストリームプログラミング)を取り入れ始めました。 …

「Be agile」でいるためにしていること:Codmon Tech Talk #1 登壇レポート

こちらの記事は「コドモン Advent Calendar 2024」の 19日目の記事です qiita.com こんにちは!プロダクト開発部の宮平です。 先日、Codmon Tech Talkに登壇しましたので、登壇の経緯や登壇内容、振り返りまでをお伝えしていきます。 イベント概要 Codmon Te…

"コドモンでのアジャイル開発"というイベントを開催しました!&イベントでいただいた質問への回答をまとめました

こんにちは、エンジニアの市川です。 11月7日のお昼に、「CoDMON TechTalk」と題したイベントを開催しました!今回のイベントでは、「アジャイル」をテーマに4人がLTを発表しました。 codmon.connpass.com t.co t.co t.co t.co イベント中にslidoで質問を集…

CoDMON Tech Meet に freee QAの湯本剛さんをお招きしました!!

こんにちは! プロダクト開発部でQAエンジニアをしている砂川です。 今回は、2023年11月16日(木)にfreeeのQAエンジニアの湯本剛さん(以降:ゆもつよさん)をお招きして、アジャイル開発におけるQAというテーマで講義とワークショップをしていただきましたので…

XPを主体的に学ぶためのチーム内LTを実施しました

こちらはコドモンAdvent Calendar 2023の19日目の記事です qiita.com こんにちは!コドモンプロダクト開発部のまさてぃです。 チームで開発手法や言語を学ぶ際に輪読会をすることは多くあると思いますが、今回は輪読会ではなくチーム内LTを採用してみてよか…

ユーザーに価値をしっかり届けるために実例マッピングを実施しました

プロダクト開発部の千田です。 チームで「実例マッピング」を実施してみたので、今回はそのことについて記事を書いていこうと思います。 ユーザーストーリーが曖昧なまま開発が進んでいる、ビジネスサイドと開発者の一体感がないなどの課題感があるチームの…

育休を1年間取得して得た学びとXPの恩恵

保護者アプリ基盤改善チームにてエンジニアをしている杉山です。コドモンに入社して3年目になります。ちょうど3年目の2023年1月に娘が産まれてきてくれました ほんとにかわいいです!! 執筆時点では娘が1歳半になり、生活が落ち着いてきました。この機会に…

新チーム発足🐣 インセプションデッキを作成してみた

プロダクト開発部の千田です。 先日、新しいプロジェクトの立ち上げにあたり、チームビルディングのワークショップとしてインセプションデッキを作成しました。 インセプションデッキはプロジェクト立ち上げ時に使われることが多く、10個の質問に答えるだけ…

リモートでの『ペアプログラミング』の進め方

この記事は、コドモン Advent Calendar 2022 25日目の記事です。 qiita.com プロダクト開発部の千田です。 コドモンではアジャイルな組織になるためにXP(Extreme Programming)を取り入れています。今回はXPのプラクティスの1つでもあるペアプロに、どのよう…

そーだいさんが来てくれたから小さくリリースすることについて振り返ってみた

こちらの記事はコドモン Advent Calendar 2022の18日目の記事です。 こんにちは! コドモンプロダクト開発部で認証/認可のリプレイスを主に担当しております、エンジニアの関口です。 11/2にそーだいさんにお越しいただき、弊社開発部に向けた熱い激励を頂戴…

アジャイル開発の「ちょうどいい」計画づくりを考える

こんにちは!コドモンプロダクト開発部の加藤です コドモン開発部ではエクストリーム・プログラミング(XP)を取り入れたアジャイル開発に取り組んでいます。 私はつい最近まで、コドモンのある機能をリプレイスするプロジェクトに参加していました。 計画・振…

コドモンの機能リプレイスの開発プロセス

※ こちらは2021年3月に書かれたコドモン開発チームのnoteの記事からの転載です こんにちは!コドモンプロダクトチームの市川です。 先日コドモンでは、機能リプレイス第一弾としてシフト機能のリニューアルをリリースしました今日はその開発プロセスの全体像…

コドモンのアジャイル開発における「ふりかえり」

こんにちは! 保護者機能チームの所属の千田です。 私たち開発チームでは、アジャイル開発の考え方を取り入れています。今回はアジャイル開発における「ふりかえり」について、どのように取り組んでいるかご紹介します。 自分たちのチームでもふりかえりを実…