2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧
はじめに こんにちは。コドモンでテスト自動化周りや、テスト基盤周りを色々やりまくっているQAエンジニアの水落です。こしあん派です。 コドモンでは、一人目QA(私)がJOINしてから、テストの自動化(特にUIベースのE2E的なテスト)に取り組んできました。試行…
判断と決断の違い 不可逆性を下げられれば、「決断」ができる 「速くやる」は検証の設計とセットで 失敗できる状態で、勇気を持って決めていく PdMは、不確実な状況でも意思決定して「進める」必要があることが多いですよね。前例のない解きがいのある課題に…
こんにちは。プロダクト開発部の友野です。今年の3月にジョインしまして、早いものでもう1ヶ月経ちました。あっという間ですね。日々ドメイン理解とプロダクト改善に向き合っています。 先日、チームビルディングの一環で「ドラッカー風エクササイズ」と「偏…
はじめに コドモンのQAズ紹介 Test Talk #4 JaSST'25 Tokyo 参加してみての感想 水落 砂川 楚良 各イベントを終えて はじめに どうも!コドモンプロダクト開発部QAエンジニアの水落です! ようやく、カルピスのちょうどいい濃さがわかってきました。濃ければ…
自己紹介 はじめまして! 2025年2月に コドモン に入社した、ソフトウェアエンジニアの 羽馬 です。 現在はメモリーチームに所属し、保育園向けの写真共有・販売サービスの開発を担当しています。 これまでは受託開発や事業会社でプロダクト開発に携わり、エ…
はじめに 登壇の経緯 登壇テーマの選定 資料作り レビュー 練習 実際にJaSSTに行って 登壇 終わってから 最後に はじめに こんにちは。コドモン QAエンジニアの砂川です。 今回は、2025/03/27, 28 にTODAホール&カンファレンス東京 で行われたJaSST'25 Toky…
こんにちは!プロダクト開発部エンジニアリングマネージャーの上代です。 新しい機能を追加するにあたり、2025年3月にチームでイベントストーミングを実施しました! この記事では、なぜイベントストーミングを行ったのか、どのように実施したのか、得られた…