コドモン Product Team Blog

株式会社コドモンの開発チームで運営しているブログです。エンジニアやPdMメンバーが、プロダクトや技術やチームについて発信します!

2025-07-01から1ヶ月間の記事一覧

複数の集約を更新するユースケースで結果整合性を実現する方法を検討しました

こんにちは、プロダクト開発部の中田です。 今回はドメイン駆動設計をもとに実装する際に、個人的によく悩む課題について、対応方法を調べたので共有します。 はじめに 複数の集約をまたぐ整合性が必要となった例 整合性の実現方法の選択肢 案1. モデルを見…

ベースマキナを導入してDBオペレーションを改善している話

こんにちは。エンジニアのjunです。 園探し・見学予約メディアのホイシルで掲載しているコンテンツに関するデータ編集のオペレーションを、SaaSであるベースマキナを用いて構築したので紹介します。 ベースマキナについて 抱えていた課題 導入に向けてやった…

バーティカルSaaSのPdMたちが本音で語る——エス・エム・エスさん×コドモンLT大会レポート

こんにちは。コドモンでPdMをしている濱下です。 2025年5月15日に株式会社エス・エム・エスさんと、PdM主体で初の社外合同LT大会を開催しました。その様子を本日はお届けします。 開催の背景 開催概要 登壇タイトル一覧(※発表内容は非公開とさせていただき…

vue-i18n-bridgeで実現するVue I18n v9への安全な移行戦略

こんにちは。コドモンの羽馬です。 現在、私たちは社内の有志メンバーで Vue 3への移行プロジェクトを進めています。 Vue 2 は公式サポートが2023年12月31日に終了しましたが、私たちは HeroDevs の延長サポート(NES)を利用し、セキュリティパッチや重要な…

【イベントレポート】開発生産性Conference2025に参加しました

こんにちは。コドモンのソフトウェアエンジニアの羽馬です。 2025年7月3日〜4日に開催された「開発生産性Conference2025」に、コドモンはゴールドスポンサーとして参加しました。 協賛背景は以下をご覧ください。 tech.codmon.com 今回のカンファレンスは、…

【イベントレポート】PHPカンファレンス2025に協賛&7名が登壇しました!

こんにちは!プロダクト開発部の村松です! 今回は、ゴールドスポンサーとして協賛した「PHP Conference Japan 2025」というイベントの、当日の様子をレポートします! phpcon.php.gr.jp スポンサーブースの様子 登壇セッション AIエージェントはこう育てる …

開発生産性カンファレンスに協賛&スポンサーセッションを行います!

こんにちは!Engineering Officeのおかぱるです。 「開発生産性カンファレンス2025」についての協賛とスポンサーセッションの紹介です イベント概要 協賛の背景 スポンサーセッション 会場でお会いしましょう!!! イベント概要 dev-productivity-con.findy…

新規事業PdMがICTサービスで見つけた「僕が本当に届けたい価値」

こんにちは! プロダクト開発部の施設内ドキュメントチームでPdMを担当している向井です。 株式会社コドモンは、保育施設の業務をICTで支援するICTサービス「コドモン」を運営し、現在では全国の多くの施設に導入いただいています。また、園探しや見学予約を…