こんにちは、プロダクト開発部のさかうえです!
5月末に開催されたPHPカンファレンス新潟2025にゴールドスポンサーとして協賛し、CTO成瀬とさかうえが登壇しました。今回はその様子をレポートします!
はじめての地方イベントスポンサー
このたび、プロダクト開発部として初めて地方イベントに協賛しました!
新潟の現地メンバー含め2名のプロポーザルが採択されたことがきっかけで(うち1名スタッフ)、また、東京から比較的行きやすいということもあり協賛することにいたしました。
ブース
東京と比べて人数が少ない分、一人ひとりとじっくり話せたのが良かったです!会場全体に余裕があって、ブースでの会話も自然と盛り上がりました。距離感が近くて温かい感じのカンファレンスでした!
リモートワークとか地方での働き方について聞かれることが多かったのが印象的でしたね。技術の話だけじゃなくて、暮らし方の話まで広がるのは地方開催ならだと感じました
関東から来られた方、新潟在住で初めて技術イベントに参加された方、学生さんまで色々な方とお話できました! 今回、人と人のつながりや地域ごとの価値観を肌で感じられるなど、ローカルイベントの良さを知って、今後もフルリモートメンバーをきっかけに地方のイベントに協賛していくかもしれません。
登壇セッション
コードに語らせよう――自己ドキュメント化が内包する楽しさについて
speakerdeck.com
TrackAのトップバッターとして、成瀬さんが登壇しました!発表では、ドキュメントが陳腐化してしまうという課題に対してコードをドキュメント化するという提案と、その楽しさについて語られていました。(実はバタバタして聴きに行けなかったのですが…)資料を見て"時間がないからこそ常に品質高いコードを書こう、そのためにはペアプロが有効だ"というお話に共感しました…!
当日コドモンのブースに来ていただいた方々からの反響も大きかったです!
(LT) コードリーディング入門!先人たちに思いを馳せればプログラミングがもっと楽しくなる
speakerdeck.com
サンプルコードを元にコードリーディングのコツと、実装者の立場で読むことで当時の背景が見えてきて楽しい!というお話をさせていただきました。「何これ?!」という驚きから想像力を働かせなくても、自己ドキュメント化されていればスムーズにコードは読めるんですよね…。
登壇した感想として、オンラインとは全然違う緊張感でした…!あんなに早口で最後まで話し切れたことに自分でも驚いています…。現地だからこそ、他のLT登壇者と緊張感を分け合ったり、聴者のみなさんの反応を直接感じながらお話できたことが嬉しかったです!
個人的に気になったセッション
正直申し上げますと、初めてだらけでずっとそわそわしていて、落ち着いて聴けたのはLTの直前からでした…
鳴り止まないアラート対応の中で学んだ監視改善の進め方
スライド
運用できているアラートもあれば、完全に運用できているとは言えないアラートもあり、共感する部分が多いセッションでした。
課題をアラート自体ではなく、『チームの知識の分断とビジネス理解の不足』に設定して解決にアプローチする姿勢が発見でした。
上級者LT
どなたも素晴らしかったです!現地で見て聴かないと体験できない魅力がありました。またどこかで企画されるのを楽しみにしています(確実に"上級者LT"という枠のハードルが上がった…)
おまけ:食の街、新潟ーそして繋がる楽しさ
公式前夜祭
公式前夜祭から参加していたのですが、LTの半分くらいは新潟のうまいもの、うまい店を紹介する飯テロな内容で、新潟在住民ながら地元の良さを再発見することができました
- たきゃはしさんのPHP8.4と新潟の魅力を高速で行き来するジェットコースターのようなLTが印象的でした
- PHP界隈の方も新潟のエンジニアの方とも接するのは初めて、という状況の中、事前に繋がりを作れたのは助かりました…!
- 6/24(火)のイベントでコラボする転職ドラフトさんともお話できてよかったです。前日当日ともに美味しいビールをありがとうございました!
シャッフルランチ
- 初対面の参加者のみなさんとでタレかつ丼の専門店「政家」でタレかつをいただきました。タレが染みたごはんが美味しいんです。
会話に夢中で注文を忘れてしまうくらいでした。 - ちなみに、都内でタレかつを食べるなら新潟カツ丼 タレカツさんがおすすめです(神保町店に通っていました)
スポンサーブース スタンプラリー企画
- スポンサーブースを回ってかわいいお米のシールを集めると景品が貰えるという企画でした。これがあったおかげで、いろんな方とお話することができました!
景品は新潟古町の老舗「はり系」さんのカステラと、PHPカンファレンス新潟のアクスタ。これは欲しくなる!
さいごに
カンファレンス参加は初めて、オフライン登壇も初めて、という初めてづくしの中に飛び込むきっかけになりました。
これを読んでコドモンのことが気になった方、直接話してみたくなった方は 6/28(土)に東京でお会いしましょう!(さかうえも新幹線で向かいます)
実行委員長をはじめ、運営のみなさまが色々と企画を準備してくださったおかげで、PHPカンファレンス新潟を通じてPHPerのみなさんと繋がる楽しさを実感できました。ありがとうございました!