こんにちは! コドモンプロダクト開発部の靍田です。 コドモンでは「Codmon Tech Meet」と称して、3か月に一度、外部の講師を招いて開発に関する学びを深める機会を設けています! 今回は、2024年2月9日(金)に成瀬允宣さんをお招きして、社内のPdM、エンジニ…
こんにちは! Engineering Officeの岡本です。 今回は数か月前に入社されたQAエンジニアの砂川さんにインタビューしていきます! 砂川さんは第三者検証でのQAエンジニアの経験を経て、コドモンにジョインを決めてくれました。 コドモンへの入社理由や、QAエ…
こんにちは、コドモンのプロダクト開発部でSREをしている渡辺です。 先日私たちのチームでは、EKSを活用したテスト環境を自動で構築する仕組みをCIに導入しました! 本記事では、自動化の仕組みや工夫した点について紹介していきます。 テスト環境構築を自動…
こんにちは! コドモンプロダクト開発部 執行役員 プロダクトマネージャー(以下、PdM)の彦坂です。 ありがたいことに2023年度、登壇の機会を何度かいただいており、今回の記事ではそれらについてまとめていきます! 事例で学ぶプロダクトマネージャーのお仕…
こんにちは! プロダクト開発部保護者系機能チームの船越です。 今回は4月から入社&保護者系機能チームにジョインした鈴木(以下まさてぃ)さんにお話を聞いていきたいと思います! カフェエリアで作業するまさてぃさん どうしてコドモンを選んだのか? ――…
※こちらはコドモン公式noteからの転載です コドモンの写真共有・販売事業(メモリー事業)で事業責任者とプロダクトマネージャーを担当することになりました白川です。この記事では、私がコドモンに入社した経緯や、入ってみて感じたことなどを赤裸々にお話し…
こんにちは! プロダクト開発部でQAエンジニアをしている砂川です。 今回は、2023年11月16日(木)にfreeeのQAエンジニアの湯本剛さん(以降:ゆもつよさん)をお招きして、アジャイル開発におけるQAというテーマで講義とワークショップをしていただきましたので…
メリークリスマス! Engineering Officeのおかぱるです こちらの記事はコドモン Advent Calendar 2023とEngineering Manager Advent Calendar 2023の25日目の記事です。 私が所属するEngineering Officeは「開発チームの機動力を上げる」ことを目指し、組織…
こちらの記事は「コドモン Advent Calendar 2023」の 24日目の記事です qiita.com こんにちは! コドモンプロダクト開発部エンジニアの関口です。 みなさまはsetTimeout関数を利用していますか? setTimeout関数は一定時間後に指定した関数を実行させること…
こちらの記事は「コドモンAdvent Calendar 2023」と「New Relic Advent Calendar 2023」の 23日目の記事です こんにちは! コドモンSREチーム期待の星、三口です 22日目の西銘さんからキラーパスをいただきました。 ↓↓西銘さんのアドカレはこちら↓↓ New Reli…
こちらの記事は「コドモン Advent Calendar 2023」の 22日目の記事です qiita.com こんにちは、プロダクト開発部の西銘です! 最近、業務でPHPをLambdaで動かす実装をしたのですが、環境構築がちょっと面倒だったので、 AWS CDK (以下、CDK) を使って簡単に…
こんにちはメリークリスマス! コドモンプロダクト開発部のチャブです。 こちらは「コドモン Advent Calendar 2023」の20日目の記事です! 概要 コドモンのプロダクトではCI/CDのプラクティスを取り入れています。開発者のローカル開発環境からユーザーの手…
こちらはコドモンAdvent Calendar 2023の19日目の記事です qiita.com こんにちは!コドモンプロダクト開発部のまさてぃです。 チームで開発手法や言語を学ぶ際に輪読会をすることは多くあると思いますが、今回は輪読会ではなくチーム内LTを採用してみてよか…
プロダクト開発部の渡邊です。 私が所属するチームでは、React を使ったマイクロサービスの開発を行っています。 Global state については、Zustand というライブラリを使って管理しています。 私は数か月前に他のチームから異動してきたのですが、それまで …
こちらの記事は「コドモン Advent Calendar 2023」の 17日目の記事です qiita.com こんにちは!プロダクト開発部の宮平です。 コントローラークラスに責務を持たせすぎて、コントローラークラスが肥大化することはありませんか? 今回はデザインパターンの「…