コドモン Product Team Blog

株式会社コドモンの開発チームで運営しているブログです。エンジニアやPdMメンバーが、プロダクトや技術やチームについて発信します!

総勢18名が関わるエンジニア向け新卒研修!

こんにちは!Engineering Officeチームのおかぱるです。最近よい加湿器を家に導入したことにより、リモートワークがより快適になりました🏡

今回の記事はコドモン開発チームのエンジニア向け新卒研修についてです!コドモンでは3年前から新卒採用を行っており、その時期から毎年新卒が入社してくれています。 2022年度のエンジニア向け新卒研修について紹介しつつ、研修の特徴についても併せてまとめていきます!

前提

2022年度の新卒研修はビジネスメンバーと合同の全体研修からスタートし、エンジニアの新卒研修は5月からスタートしました。

4月の前半はコドモンの宮崎オフィスに行き、電話で実際にユーザーをサポートする仕事を経験する研修でした。4月の後半はビジネスマナーやビジネススキルの研修となっており、東京オフィスのカフェスペースでオフラインで実施していました!

ちなみに宮崎研修に参加した新卒エンジニアからは次のような感想をもらいました👇

・最初は電話に慣れなくて大変だったが、直接ユーザーと会話をすることによって、コドモンを使っているときにどんな困りごとが出てくるのか想像しやすくなった

・内定者インターンで自分が実装した部分を、サポートで案内する機会があった。インターンでの業務がユーザーの役に立っていると実感した

・開発業務をする前に今回のサポート研修を経験できて本当によかったと思う。技術を磨くのも大切だが、それ以上に大切な「そもそも何のために開発するの?」という意識を持てたと思う

・とにかく宮崎のご飯が美味しかった!!!!!

私は現地には行かず遠くから応援していましたが、今後の仕事で役に立つ経験もできたようでよかったなと感じました! また同期で宮崎観光などをしたという話も聞き、楽しそうでいいな〜とも思いました...! 宮崎研修のより詳しい内容は、Wantedlyのインタビュー記事をご覧ください😋

エンジニア向け新卒研修の全体像

エンジニア向け新卒研修は5月・6月の2か月間行いました。

エンジニア研修のカリキュラム

■ 研修の目的:エンジニアとして活躍できる土台を作る
■ 研修のゴール
・技術面:WEBアプリを一通り一人で作ることができるスキルを身につける
・マインド面:アジャイルの価値原則を学び、理解しようとしている

目的やゴールに沿って、さまざまな内容を盛り込んだ研修を行っています! インフラから始まり、プログラミング言語やフロントエンドやDBはもちろん、デザインやプロダクトマネジメントなどの研修も行っており、WEBアプリを作る上で必要なことが包括的に学べる研修になっています。

ちなみに出社は週2日、それ以外はリモートでの実施でした🏡 入社したばかりの新卒メンバーには、対面で他のメンバーとコミュニケーションをとってほしいなという思いもありました。ただチーム配属後は人によってはリモートワークが多くなるので、リモートワークに慣れるためにも出社とリモートを混ぜた形で実施しました。

コドモンではバーチャルオフィスを活用しており、リモートワークでもコミュニケーションを取りやすい環境があります。バーチャルオフィスをどのように使っているかはこちらの記事もご覧ください!

コドモン開発チームのエンジニア向け新卒研修の特徴

たくさんのメンバーが研修を担当

研修の目的やゴールから扱いたい内容を洗い出し、カリキュラムを作成したら誰に担当してもらうかを考えました。研修担当は様々なメンバーに担当してほしいと思っていたので、研修の背景などを説明しつつ研修への協力を依頼していきました。

結果総勢18名の開発メンバーが研修に関わることとなり、たくさんのメンバーの知恵や経験が集まった研修になりました👨‍👩‍👧

エンジニア歴数十年の熊田さんがネットワーク研修を行っている様子

PdMの彦坂さんがプロダクトマネジメント研修を行っている様子

エンジニアの岡村さんがアジャイル研修を行っている様子

以前別の職場でも研修を行っていたこともあるのですが、その時は研修担当がすべての研修を担当する形で実施していました。しかしそうすると、研修内容によって深さにばらつきが出てしまったり、無意識のうちに研修担当が得意な分野ばかりの研修になってしまう危うさがあったなと思います(もちろんすべての分野に精通した方なら問題なく実施できると思いますが、残念ながら私はそうではなかったです......)。

それを避けるため、コドモンの研修では目的やゴールからまず研修内容を考え、内容に応じて開発メンバーに研修を依頼する形で実施することにし、たくさんのメンバーが研修に関わる形になりました。

また、研修中にいろいろなメンバーに関わると、研修後に一緒に仕事をするタイミングで「あの先輩知っている!」という安心感に繋がるのも、この形式にしてよかったなと感じているポイントです。

学んだことをアウトプットする機会が多い

研修は新しく学ぶことが多くインプットが中心になってしまいがちですが、個人的には学んだことをアプトプットする機会があったほうが定着につながるのではと考えています。

アウトプットの機会を設けるため、研修内ではペアプロを実施したり、成果物を作ったり、ブログを執筆したり、いろいろな機会を設けています。

特に大きなアウトプットの機会はビジネス新卒向けのIT研修です。これはビジネス新卒メンバーにITの知識を身につけてもらうための研修です。研修の企画から準備、実施までをすべてエンジニア新卒に任せています。

ビジネス新卒向けIT研修の当日の様子

研修準備や実施を通じて、知識の定着や説明力の向上に繋がったという声が多かったので、実施してよかったなと思っています。

どんな準備をして、どんな研修を実施したかは新卒メンバーが記事にまとめてくれたので、ぜひそちらをご覧ください!

さいごに

2022年度の新卒研修の様子をご紹介しました。2023年度も、よりパワーアップした研修を実施できるように準備をしていきたいなと思っています💪

新卒メンバーも研修についての記事を書いています。研修で学んだことなどをそれぞれの言葉で語ってくれているので、ぜひご覧ください!

24新卒エンジニアも絶賛募集中です!少しでも興味がある方は、お気軽に面談を申し込んでいただけると嬉しいです!