コドモン Product Team Blog

株式会社コドモンの開発チームで運営しているブログです。エンジニアやPdMメンバーが、プロダクトや技術やチームについて発信します!

プロダクトマネージャーカンファレンス2024にブース出展しました!

こんにちは!プロダクト開発部PdMの天川です!

プロダクトマネージャーカンファレンス2024以下、pmconf」にシルバースポンサーとして協賛したので、当日の様子をレポートします!

2024.pmconf.jp

協賛の背景

コドモンではPdMが年々増えていますが、未来への投資とユーザー課題への対応にバランスよく取り組んでいくためにはまだまだ人数が足りていません。

コドモンがPdMにとって面白いチャレンジの場であることを伝えるため、そしてPdMコミュニティを一緒に盛り上げていくために、pmconfに初めてスポンサー参加をさせていただきました!

当日のブース

ブースはコドモンカラーで統一しました✨

施設(保育園)向けのアプリと保護者向けアプリは自由にさわってもらえます

ブースを訪れる方にはコドモンユーザーも多く、施設(保育園)向けのWebアプリケーションをさわりながら「普段書いている連絡帳がこうやって表示されるんですね!」と興味津々で画面を見てくださる方がたくさんいらっしゃいました。

ノベルティのオリジナル絆創膏(ばんそうこう)も大好評でした😍

ご家族で使ってもよし、もちろん大人が使っても可愛い絆創膏です!

真ん中はコドモンロゴ柄

クエスト企画

クエスト企画とは、pmconfの各ブースで与えられたミッションをクリアすると景品がプレゼントされる、スタンプラリー企画です。

合計70枚近い「こうなったらいいな」が集まりました!

私たちのブースでは、コドモンの「子どもを取り巻く環境をより良いものに」というミッションにちなんで、子どもを取り巻く環境の未来についての「こうなったらいいな」を付箋に書いていただきました。

ニュースでよく見聞きする問題から、パパ・ママとして日々感じる問題まで広く集まり、付箋をきっかけにコドモンメンバーと会話が広がる場面がたくさんありました。

コドモンが目指すより良い未来について、参加者のみなさんと一緒に考えられるきっかけとなりました!

読んでいてジーンとするような嬉しい声がたくさん集まったので、このボードはpmconf後も東京オフィスで展示中です✨

OST(オープンスペーステクノロジー)分科会

2日目には、「OST」という議題を持ち寄った参加者とそれに興味を持った他の参加者による会話形式のワークショップが行われました。 3回目のOST分科会ではPdMチームマネージャーの重山さんが「マルチプロダクト組織におけるリソース配分と組織の立て方」をテーマにファシリテーターとして参加しました!

マルチプロダクトを提供する企業が増えている中でこちらのテーマに関心を持つ方が多く、20人以上が集まるホットなトピックとなったようです👏

(以下、重山さんからのコメントです!)

20人近く集まっていただいて、各社のノウハウを聞くことができました。

新規事業と既存事業へのリソース配分や、基盤プロダクトとマイクロサービス開発の組織設計等、同様の悩みを抱えるPdMがたくさんいることにとても勇気づけられました。

提案してみて良かったです!

アフターパーティー🎉

分科会とワークショップ終了後は、登壇者も含めたアフターパーティーでした!

ドリンクも食事もとても豪華だったのですが、たくさんのPdMと会話できるのが楽しくて写真を撮り損ねてしまいました......😭

コドモンは引き続きPdMをどんどん採用していくので、コドモンの事業やプロダクトに興味を持っていただけそうな方にはブースやアフターパーティーでたくさんお声掛けをさせていただきました。

多種多様なプロダクトや課題と向き合っている方々とお話ができたのは、日本最大規模のイベントであるpmconfだからこそですね✨

pmconf2024おつかれさまでした〜🎉

終わりに

pmconf2024に参加いただいたみなさま、運営のみなさま、すばらしい機会をいただきありがとうございました!

コドモンはこれからもイベント参加や登壇を積極的にしていきたいと思います💪

PdMも採用中ですので、興味のある方は下記からエントリーをお待ちしております!

herp.careers