コドモン Product Team Blog

株式会社コドモンの開発チームで運営しているブログです。エンジニアやPdMメンバーが、プロダクトや技術やチームについて発信します!

GaugeでE2E並列化を試した話

こちらはコドモン Advent Calendar 2023の2日目の記事です qiita.com こんにちは! コドモンプロダクト開発部の加藤です。 今回はGaugeで並列実行を試した話を紹介します。 Gaugeとは 並列化に取り組んだ背景 並列化の取り組み 利用したコマンド コマンド利…

まさか、行動指針が形骸化していない、だと?

こんにちは。コドモンプロダクト開発部の関です。今年もAdvent Calendarが始まりました。 こちらの記事は コドモン Advent Calendar 2023 の1日目の記事です 初日はコドモンの行動指針*1の一つ「目的から考えよう」をテーマに、コドモンのエンジニアがどのよ…

【入社エントリー】愛着の持てるプロダクトで難易度の高い課題解決を!そんな思いを持ってコドモンにジョインしてくれたテックリードを紹介します!

こんにちは! Engineering Officeの篠原です。 今回は2023年1月に入社されたエンジニアの関根さんにインタビューをしていこうと思います! 関根さんはエンジニア歴10年目の今年、保活をしている際に施設で実際に目にしたコドモンのプロダクトに興味を持ち、…

ユーザーに価値をしっかり届けるために実例マッピングを実施しました

プロダクト開発部の千田です。 チームで「実例マッピング」を実施してみたので、今回はそのことについて記事を書いていこうと思います。 ユーザーストーリーが曖昧なまま開発が進んでいる、ビジネスサイドと開発者の一体感がないなどの課題感があるチームの…

【日経×コドモン×RevComm】NIKKEI Tech Talk #11に登壇しました!

こんにちは!コドモンプロダクト開発部SREグループの田中です。 先日、日本経済新聞社さん主催のイベント「 【日経×コドモン×RevComm】NIKKEI Tech Talk #11」に、株式会社RevCommさんと一緒に登壇させていただきました! nikkei.connpass.com イベント開催…

Amazon Inspectorを利用したECRの脆弱性検知の取り組み

SRE

こんにちは、コドモンSREチームの渡辺です。 コドモンでは、アプリケーションのコンテナ基盤としてECSを利用しています。私たちのチームでは、Amazon Inspector(以下、Inspector)を利用したECRの脆弱性を検知する仕組みを導入しています。 本記事では、検知…

新卒エンジニア研修振り返りレポート📝

こんにちは! 23年度新卒の村松です。今回は23新卒エンジニア研修について紹介します! エンジニア研修概要 PHP/オブジェクト指向研修 レゴスクラム研修 ドメイン駆動設計研修 振り返り 最後に エンジニア研修概要 エンジニア研修は約2か月間行われました。 …

Terraformの各種Providerバージョンアップ作業を自動化した取り組み

こんにちは、コドモン SRE チームの渡辺です。 コドモンでは、AWSなどのインフラリソースをTerraformで管理しています。先日、私たちのチームでは、各種Providerのバージョンアップ作業を自動化しました。 本記事では、自動化の仕組みについて紹介します。Te…

育休を1年間取得して得た学びとXPの恩恵

保護者アプリ基盤改善チームにてエンジニアをしている杉山です。コドモンに入社して3年目になります。ちょうど3年目の2023年1月に娘が産まれてきてくれました ほんとにかわいいです!! 執筆時点では娘が1歳半になり、生活が落ち着いてきました。この機会に…

EKSでPR環境の自動構築を導入した取り組み

こんにちは、コドモンSREチームの渡辺です。今年の夏はいつも以上に暑いですね。我が家のゴールデンレトリバーも夏バテ気味ですが、家族みんなで残暑を乗り切っています。 先日私たちのチームでは、EKSでPull Requestごとの動作確認環境(以下、PR環境)を自動…

【入社エントリー】15年間勤めた会社からコドモンに飛び込んでくれたメンバーを紹介します!

こんにちは!Engineering Officeの岡本です。 今回は数か月前に入社されたエンジニアの吉田さんにインタビューをしていこうと思います! 吉田さんは新卒から15年同じ会社に勤めたのちに、コドモンにジョインを決めてくれました。 入社前にどんな不安があった…

コンテナ基盤の技術選定を見据えたKubernetes導入の取り組み

こんにちは!コドモン SRE の渡辺です。 先日私たちのチームでは、開発環境にマネージド型の Kubernetes サービスの AWS EKS を導入しました。 本記事では、開発環境に Kubernetes を導入した経緯や今後の展望について紹介します。 Kubernetes は運用して初…

株式会社助太刀さん主催のイベントに登壇しました!

こんにちは! コドモンプロダクト開発部の浦中です。最近エスコンフィールドに行ってきました! ドームで野球を見ると、熱中症の心配をしなくていいですね。 先日株式会社 助太刀さんのオフィスにお邪魔して「技術負債の取り組み方」をテーマにLTを行いまし…

Kotlinの新機能Context Receiverについて登壇しました

こんにちは!プロダクト開発部の関根です。 6/23(金)に Server-Side Kotlin Meetup vol.9 『オフラインLT大会again!』 に登壇する機会をいただきました。 本記事では登壇することになったきっかけや発表内容の中で反応をいただいた点、登壇してみてのふりか…

t_wadaさんの「レガシーコード改善ワークショップ」体験記🦁

こんにちは!コドモン開発部の加藤です。 すっかり暑くなってきましたね。我が家では猫が換毛期を迎えて、家中毛だらけになりながらも日々なんとか暑さを乗り切っています。 最近コドモンでt_wadaさんにレガシーコード改善ワークショップを行っていただきま…

新チーム発足🐣 インセプションデッキを作成してみた

プロダクト開発部の千田です。 先日、新しいプロジェクトの立ち上げにあたり、チームビルディングのワークショップとしてインセプションデッキを作成しました。 インセプションデッキはプロジェクト立ち上げ時に使われることが多く、10個の質問に答えるだけ…

コドモンプロダクト開発チームが取り組む重要課題🐰2023年度ver🐰

こんにちは!エンジニアリングマネージャーの市川*1です。 私たちは「子どもを取り巻く環境をテクノロジーの力でよりよいものに」するために日々プロダクト開発をしています。 今日は、上記ミッションを実現しつづけていく/そのスピードをもっと上げていく…

機能リプレイスでk6を使って負荷テストをした話

こんにちは、コドモンプロダクトチームの中野です! コドモンでは、2020年から既存プロダクトの機能リプレイスを進めています。今回は第二弾機能リプレイスでの負荷テストについて書きます! 目次 目次 リプレイスの背景 今回のリプレイスの概要 負荷テスト…

CI/CDがどのように導入されていったのか?

こんにちは! QAの諸星です。 何かと耳にすることが多いCI/CD、他社ではどう導入したのか気になりませんか? 今回は弊社のとあるプロダクトでの事例をご紹介します! なぜCI/CDの導入に至ったのか? 課題は山積みだった 現在振り返ってみて CI/CDがどのよう…

「産育休のふりかえりとその後〜産育休前の自分に伝えたかったこと〜」イベントレポート

こんにちは! Engineering Officeのおかぱるです。 今回は育児イベント第二弾となる「産育休のふりかえりとその後〜産育休前の自分に伝えたかったこと〜」イベントを実施しましたので、イベントレポートを書いていきます! ちなみに第一弾のイベントが気にな…

『技術的負債解消への取り組み -マイクロサービスへの挑戦-』というテーマでDevelopers Summit 2023に登壇しました!

こんにちは! Engineering Officeチームのおかぱるです。 2023年2月9日、10日に開催されたDevelopers Summit 2023にコドモンのエンジニア2名が登壇しました! 登壇内容や、準備から登壇時の社内の様子が気になる方はぜひ読んでいただけると嬉しいです Develo…

アドベントカレンダーの表彰式を開催しました!!

こんにちは!プロダクトマネージャーの木村です。大学生ぶりにバスケットボールの公式戦に出場し、身体中が痛いです プロダクトマネジメント業務に関わりながら、技術広報の仕事もお手伝いしています。今回は、そんな技術広報の取り組みの中から、先日行った…

PHP8.0からのコンストラクタの書き方

PHP

こんにちは!コドモンプロダクト開発部で認証/認可のリプレイスを主に担当しております、エンジニアの関口です。 今回はPHP8.0からの新機能「constructor promotion」について「アツい!」と感じたので、その紹介がてら、クラスのコンストラクタを書く際の…

LT大会継続登壇のススメ

こんにちは、コドモン開発部の阿部です。 コドモン開発部では技術のキャッチアップと発表の練習を目的に、月に1回LT会というものを開催しています。第1回の2021年2月から、2023年の今月まで定期的に開催されています。3か月先まで枠が埋まってしまうこともあ…

【入社エントリー】子育て・仕事・転職活動の両立を乗り越え、コドモンにジョインしてくれたメンバーを紹介します!

こんにちは!Engineering Officeチームのおかぱるです。 最近嬉しいことに、開発チームに毎月新しいメンバーがジョインしています!そこで今回は11月に入社した池内さんにインタビューをしていきたいと思います 子育て中のエンジニアである池内さんが、どん…

総勢18名が関わるエンジニア向け新卒研修!

こんにちは!Engineering Officeチームのおかぱるです。最近よい加湿器を家に導入したことにより、リモートワークがより快適になりました 今回の記事はコドモン開発チームのエンジニア向け新卒研修についてです!コドモンでは3年前から新卒採用を行っており…

リモートでの『ペアプログラミング』の進め方

この記事は、コドモン Advent Calendar 2022 25日目の記事です。 qiita.com プロダクト開発部の千田です。 コドモンではアジャイルな組織になるためにXP(Extreme Programming)を取り入れています。今回はXPのプラクティスの1つでもあるペアプロに、どのよう…

Amazon Athenaで小さく始めるデータ分析

こちらの記事は「コドモン Advent Calendar 2022」の 24日目の記事です qiita.com こんにちは、コドモンSREチームの菅野です。いよいよクリスマス・イブですね。子どもにプレゼントがみつからないかヒヤヒヤドキドキしております。 今回はお手軽にデータのE…

【Gauge + Playwright】APIをモックしてエラー時のフロントのインテグレーションテストを容易に行う

こちらの記事はコドモン Advent Calendar 2022の23日目の記事です。 はじめに こんにちは! プロダクト開発部の岡村です コドモン開発チームではGauge と Playwrightを使ってE2Eテストと、フロント・APIのインテグレーションテストを作成しています。 今回は…

コーポレートエンジニアが業務理解のために社内留学してみた話

この記事はコドモン Advent Calendar 2022 21日目の記事です qiita.com こんにちは、コーポレートエンジニアの栗原です。 最近寒いですね。年々寒さに弱くなってきたので、この前人生で初めて本気のダウンを買いました。 今回は私たちのチームで行った、社内…